小技 Edit

目的地の連続到着ボーナス Edit

目的地に連続で到着すると副賞でお金がもらえます。
副賞とは言いつつも連続回数を重ねるごとに増えて行き到着金を優に超すので
積極的に狙っていきましょう。(参考:10年目10連続到達で到着金とは別で27億7550万円もらえる)

テレポートカードで銀河鉄道! Edit

テレポートカードは他プレイヤーの近くにテレポートできるが、銀河鉄道エリアにいるプレイヤーを選択すると、銀河鉄道エリアにもテレポートすることができます。

徳政令カード Edit

いくつかのカード売り場で無料で手に入る。
何枚でも無料なので、貧乏神にカードを捨てられたり、豪速球カードを使われた際の防御用として持っておくことも悪くない。

宝くじ駅 Edit

序盤では特にお金になる。桃鉄3年決戦においてはいかにこの駅に止まれるかが勝敗に直結する。
強力なお金集めの方法。だいたい3等以上が当たった場合の獲得金額は、目的地以上である。

サミットカード使用時に貧乏神は誰につくのか Edit

サミットカードを使った人のターン順序が直前の人に貧乏神がついていた場合:サミットカード使用者に貧乏神がつく。
上記以外の場合:サミットカード使用者のターン順序がの直前の人に貧乏神がつく。

独占した物件に寄るとカードが貰える Edit

自分が独占している物件に立ち寄ると一定確率でカードが貰える。(必ずではない)
(物件を独占していると、物件駅に寄るか寄らないか選択肢が出るが、立ち寄らない場合でも、もらえる。)

<貰えるカード一覧>
・特急周遊カード
・イエローカード
・足踏みカード
・パトカード

震災駅が目的地に Edit

震災駅は復興していなくとも目的地になる場合がある。
目的地到達で復興のカードももらえるのでお得。

ゴールドカードが入手出来ない Edit

阿寒湖で怪獣が配ってくれるときがある。また、記念仙人が物件を10年買わないなどすると配る。詳細はイベント/利益系イベントの記念仙人の項目を参照のこと。

桃太郎ランドの購入 Edit

今作では、桃太郎ランド購入には10兆円を要する。一方で、全ての物件を独占しても収益は1兆円強にしかならず、10兆円貯めるには目的地到着時の援助金やイベント収入を加味しても、だいたい5年~8年程度は現金を貯め続ける必要がある。その間、スリの銀次や貧乏神にやられないよう注意が必要である。特に、スリの銀次は一気に全額奪われてしまうため、進行系カードを使いまくり物件駅にしかとまらないようにすること。また、パトカードも1枚は用意しておきたい。(水戸黄門の効果でもスリの銀次を撃退できる)

後半戦(50年目~)カード売り場の内容が大幅変更される。 Edit

例えば、特急カードが、特急周遊カードになる
グランクラスカードが45億になる 
地方へ!カードの店売りなど

全物件独占時の収益 桃太郎ランドを含む場合と含まない場合 Edit

桃太郎ランドを除く全物件駅を独占した際の収益額は、2兆円程度
桃太郎ランドを含む全物件を独占した際の収益額は、5兆5000億円程度
鉄道省&全物件を独占した際の収益額は、6兆5000億円強程度

☆飛びカード Edit

自分がいまいるカード売り場は、候補として出てこない。

最後の年 Edit

4月時点で、ゲーム設定で設定した最後の年になると、アナウンスがはじまり各社の総資産の差と物件所有数が報告される。

温泉のぞき Edit

10年目4月以降に、尾道と福山の間の温泉付近を虫眼鏡で調べると‥

創業100周年イベント Edit

1年目に買った物件を一度も手放すことなく保有し続けた場合、100年目の物件を購入した月に創業100周年イベントが発生する。
イベント発生時から、臨時収入が3月まで入り続ける。(1カ月あたり132億7040万円)

企業は30年で衰退されると いわれる昨今 100年は快挙です 夜叉姫

小ネタ Edit

箱根温泉 Edit

三島駅と熱海駅の間にある温泉を虫眼鏡で調べると...

銀河鉄道エリアの扱い Edit

銀河鉄道カードをつかっていける銀河鉄道エリアは目的地までの距離が?になり
目的地から最も遠い位置付けになり銀河鉄道エリアに居る間に他のプレイヤーが目的地に到達した場合
一番遠い人として貧乏神がついてしまいます。

決算のスキップ Edit

30年目に決算をスキップできるようになる説明が行われる

決算の文字を長押し10秒

アシドメールが出来ない Edit

平賀源内(歴史ヒーロー)のアシドメール選択時、ボンビラス星にいる相手を選択しようとすると「さすがに死者に鞭打つ事はやめましょうよ」と秘書に止められて、選びなおしとなる。

持ち金100兆円突破(99兆9999億9990万円) Edit

100兆円以上のお金を所有すると、アナウンスが入り持ち金を表示する桁数の限界を超えてまう。
100兆円を超えた分は、予定納税として国に収めることになる。
(99兆9999億9990万円を超えた金額は所持金として持つことが出来ない)

なお、所持金100兆円を達成するには、物件と鉄道省の総独占時の収益が4兆円1000億程度で各種トピックスを考慮しても20年前後かかる計算になる。
もちろんカード等を上手く使いもっと早く達成することも出来る。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • すごく嬉しいなぁこうゆうの。めちゃ探してようやく見つけたww -- Sorakunn? 2022-02-26 (土) 23:56:00
  • グランクラスとは -- 2023-02-26 (日) 22:22:37
    • ^_^ななはわはまなやひわなまなやはやはやかまはわはまかまはやはわはまかまかまかわはわななわはわかまはや -- (ドクターイエロー) 923形電気軌道総合試験車? 2024-09-25 (水) 18:54:34
お名前: