物件駅数 | 物件合計数 | 物件合計額 | 備考 |
---|---|---|---|
23駅 | 138件(桃太郎ランドは除く) | 3382億1200万円 | 但し、桃太郎ランド(10兆円)を入れると物件合計額が一番高額 |
駅名(太字:県庁所在地) | 駅の内容 |
---|---|
鳥取 | 農林メイン駅収益率はそこそこ。一番高額の物件にトピックス |
境港 | メインの水産の利益がイマイチ |
安来 | どじょうすくい教室が200万円と低額で購入可能。 |
松江 | 低額物件は優秀だが全体の収益率は低め。トピックスのあるぼてぼて茶屋は早いうちに購入したい |
大根島 | 農林メイン駅、収益率高め |
出雲 | 今作も伝統の全件出雲そば屋 |
石見銀山 | 高額物件と低額物件が混在の駅 |
浜田 | 今作新設。低額物件がそこそこ。 |
津和野 | 独占は少し高めだが収益率が高い。 |
岡山 | 桃太郎ランドは今回も10兆円。他も桃太郎ランド購入を見越しておさえておきたい |
日生 | 低額独占可能物件。トピックス物件有 |
倉敷 | 低額物件はいいが高額物件は収益率が低い |
蒜山 | 絶妙な立ち位置の物件。ジャージー牛牧場のとらえ方次第 |
福山 | 高額物件が多く、収益率がどれも5%以下の駅 |
尾道 | 1500億円の物件が2件 |
広島 | プロ野球チームのある駅 |
宮島 | 低額独占可能駅。前作より高収益の物件の数が増加 |
呉 | 低額物件の収益率は良いが高額物件は可もなく不可もなく |
鞆の浦 | 今作新設。1700億の高額物件あり。 |
生口島 | 今作新設のしまなみ街道の駅。レモン園は農林だが収益率がそれなり。 |
大三島 | 今作新設のしまなみ街道の駅。そこそこ高額。 |
柳井 | 高額物件の収益率が低く、うまみがかなり薄い |
湯田温泉 | 収益率100%のういろう屋が優秀で、他もそれなり。独占で歴史ヒーロー『井上聞多』登場 |
山口 | 低額物件優秀駅 |
宇部 | 1200億の超高額物件あり |
萩 | そこそこ収益があげられる駅。独占で歴史ヒーロー『高杉晋作』登場 |
仙崎 | 良くも悪くもない物件 |
下関 | 独占で歴史ヒーロー日本の英雄『伊藤博文』が登場するが、給湯設備工場の増加で独占が難しくなった。 |
コメントはありません。 Comments/データ/物件駅/中国地方?