Table of Contents |
項目 | 説明 |
---|---|
カード名 | カードの名前。赤文字は損害系カードなので注意! |
基準価格 | 初期の販売価格。売値は4分の1、貧乏神価格は2倍、ダイヤ改正は1回につき2倍になります。 |
効果 | カードで得られる効果をもたらすか。 |
主な入手方法 | カード売り場駅 |
備考 | 過去作品での扱いや、カードの細かい点についての解説 |
使用後行動 | カード使用後同じ月に再行動可能かどうか |
カード名 | 基準価格 | 効果 | 主な入手方法 | 備考 | 使用後行動 |
---|---|---|---|---|---|
6大都市カード | 2億円 | 札幌/東京/横浜/名古屋/大阪/博多いずれか選択して移動 複数回使用可 | ・カード駅 | 目的地が独占済みの駅はイベント独占都市でカード!が発生 プレイヤーとCOMは5~9回、さくま鉄人は7~9回 | |
足踏みカード | 1000万円 | 今いるマスの効果を受ける | ・カード駅 | 貧乏神等をなすり付ける事も可能 現在のマスが目的地の場合には、使用することで到着になる | |
うんち突入カード | 2000万円 | 進路上にうんち(殿様うんち含む)があっても移動できる | ・カード駅 | 使用後に再行動可能 効果は12~17ヵ月続く | 〇 |
オール6カード | 1億円 | サイコロの出目がすべて6になる | ・カード駅 | 使用後に再行動可能 使用後に急行系カードを使用しても効果有り | 〇 |
北へ!カード | 1500万円 | 現在のマスより北にある物件駅にランダムで移動する | ・カード駅 | 11マス以上の物件駅 移動先での物件購入は不可 | |
急行カード | 100万円 | サイコロ2個の目の合計分進める | ・カード駅 ・カード売り場 | 平均7マス、全て1ならたまに特急カードがもらえる | |
急行周遊カード | 2000万円 | 急行カードと同じ効果が複数回発揮できる | ・カード駅 ・カード売り場 | 期間延長可能、全て1ならたまに特急カードがもらえる プレイヤーは5~7回、さくま鉄人は7~8回 | |
強奪飛びカード | 2億円 | ほかの社長の物件駅へ移動し、物件1件を強奪できる | ・カード駅 | 物件駅は最大で8駅の候補から選べる | |
強奪飛び周遊カード | 2億5000万円 | 強奪飛びカードと同じ効果が複数回発揮できる | ・カード駅 | 物件駅は最大で8駅の候補から選べる | |
特急カード | 万円 | サイコロ3個の目の合計分進める | ・カード駅 ・カード売り場 | 平均10.5マス、全て1なら新幹線カードがもらえる | |
特急周遊カード | 億円 | 特急カードと同じ効果が何回か発揮できる | ・カード駅 ・カード売り場 ・記念仙人 | 期間延長可能、全て1なら新幹線カードがもらえる |
カード名 | 基準価格 | 効果 | 主な入手方法 | 備考 | 使用後行動 |
---|---|---|---|---|---|
ぶっとびカード | 物件駅どこかに飛べる | ・カード駅 ・カード売り場 | 目的地入りした場合はホールインワンとなる | ||
北へ!カード | 6000万円 | 今いるマスよりも北側にヘリコプターでぶっ飛ぶ | ・カード駅 ・カード売り場 | 北西や北東なども含む。わずかでも北なら範囲内なので、那覇から名護の可能性もある | |
☆飛び周遊カード | 4億円 | 4つのカード売り場のひとつに何回か飛べる | ・カード駅 | 期間延長可能 |
カード名 | 基準価格 | 効果 | 主な入手方法 | 備考 | 使用後行動 |
---|---|---|---|---|---|
スリの銀次カード | 他のプレイヤー一人にスリの銀次が発生しやすくなる | ・カード駅 ・ | 妨害系 | ||
ベビキュラーカード | 他のプレイヤーを指定して所持金を吸い取る | ・借金をしている人は対象にできない ・割合で数回に渡って金額を奪い取る。 | |||
坊主丸儲けカード | 億円 | 他の人全員の所持金を1円残らず奪い取る | ・総資産1兆円突破一番乗り記念 ・カード駅 | 100%成功、借金をしている人の借金を肩代わりすることはない | |
連帯保証人カード | マイナスを食らったときなどに持ち金0円になり、残りは誰かが払ってくれる | ・カード駅 | |||
最果てカード | 2億円 | 誰か1人を指定して、使用者が現在いる場所から一番遠い場所に飛ばすことができる。 | ・カード駅 ・カード売り場 | 失敗する場合もある | |
刀狩りカード | 4億円 | 誰かのカードを奪うことが出来る | ・カード駅 ・カード売り場 | 命中率100%、通常は1枚だが2枚可能な場合あり | |
オナラカード | 7000万円 | 自分以外の電車をオナラで吹き飛ばす | ・カード駅 ・カード売り場 | 失敗する場合あり。基本的には目的地から遠くへ飛ばす。飛ばす距離は見た目で決まり実質的なマス目数は考慮されない。 | |
サミットカード | 4億円 | 他の社長全員を自分のいるマスに集めることが出来る | ・カード駅 | 命中率100% | |
乗っ取りカード | 2億円 | 物件駅で使うと他人の物件一つをタダで入手できる | ・カード駅 | 稀に失敗する、桃太郎ランド及び鉄道には無効 | |
もれちゃうぞカード | 2億円 | 3個のサイコロを振って移動した先にうんちを落とす | ・カード駅 ・カード売り場 | たまに再行動可能 | △ |
カード名 | 基準価格 | 効果 | 主な入手方法 | 備考 | 使用後行動 |
---|---|---|---|---|---|
シュレッダーカード | 万円 | 手持ちのカードのうち1枚を消す | ・カード駅 | 損害系カードを消すのが普通の使い方 | |
イエローカード | 万円 | プラス駅とマイナス駅が全てカード駅になる | ・カード駅 | たまにもう1回行動できる | |
最下位カード | 万円 | 最下位の人が使用すると、有益な効果を受けることが出来る。(絶好調状態になる等) | 最下位の人以外は使用出来ない。 | ||
パトカード | 億円 | スリの銀次を1枚につき1回追い払う | 水戸黄門の効果が発動した場合はこちらは消滅しない | ||
へっちゃらカード | 万円 | 数ヶ月の間、マイナス駅の効果を消すことが出来る | ・カード駅 | ターン消費なし、赤マスでの減反政策や銀次などの判定も消える。ボンビラス駅には無効 | |
おはらいカード | 4000万円 | デビル系カードを消すことが出来る | ・カード駅 ・カード売り場 | カード駅で買った時にデビルが憑いていた場合はその場でおはらいが出来る場合がある ラストデビルには効かない | |
徳政令カード | 0円 | 全員の借金が帳消しになる | 100%成功、自分が使った場合もう1度行動できる場合有り | 〇 | |
お殿様カード | 6000万円 | 自分以外のプレイヤーが目的地に到着した時、同額の到着金が貰える | ・カード駅 | ||
ダビングカード | 4000万円 | 所持しているカードを1枚コピーできる | 〇 |
カード名 | 基準価格 | 効果 | 主な入手方法 | 備考 | 使用後行動 |
---|---|---|---|---|---|
ゴールドカード | 2億円 | 物件駅で使うと物件1つを9割引で買える | ・ナイスカード駅 | 桃太郎ランドには無効、ダビング不可 | |
引換券カード | 5000万円 | カード売り場に、もって行ってつかうと、その売り場のカードと一枚無料で、引き換えられます! | ・カード駅 |
カード名 | 基準価格 | 効果 | 主な入手方法 | 備考 | 使用後行動 |
---|---|---|---|---|---|
ビンゴカード | 売買不能 | 書かれた物件駅に止まるとマスが埋まり、1列揃えば賞金がもらえる | 賞金をもらった時点でカードは消える。同時に2列以上揃えたら賞金も列数分増える。最大3列可能。カード袋には残らず、お楽しみメニューに残る |
カード名 | 基準価格 | 効果 | 主な入手方法 | 備考 | 使用後行動 |
---|---|---|---|---|---|
赤マスカード | 売買不能 | マイナス駅に止まらないと消えないカード | ボンビラス駅では消えない | ||
とりかえしカード | 20万円 | 数ヶ月の間で売らないと列車が炎上して多額の修理費用が発生してしまう | 「捨てる」コマンドでは廃棄不能なので、対策はカード売り場で売却するか、シュレッダーカードで廃棄、静岡周辺の名産怪獣「チャカテキーン」に消してもらう等。 |
カード名 | 基準価格 | 効果 | 主な入手方法 | 備考 | 使用後行動 |
---|---|---|---|---|---|
全物件制覇カード | 売買不能 | いろんな用途の カードの効果がつかえるカード(使用すると5個の項目(リニア、スペシャル、ぴったり、☆飛び、サミット)から好きなものを選ぶことが出来る。) | 全物件を購入した際に、記念仙人からもらえる。 | 使ってもなくならない |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照